マンツーマン指導で成績アップ!家庭教師のメリットと上手な活用法

2021年12月21日

学校の補習や受験対策などの目的から、家庭教師を使って学習を検討している方もいるかもしれません。塾や予備校のように特定の教室に多数の生徒を集めて行う集団指導とは異なり、基本的にマンツーマン指導の家庭教師ならば、マイペースできめ細かい指導を受けることが可能です。
また、家庭教師は基本的にご自宅に伺う形になり、塾へ行くの必要もないため、通塾の時間や保護者の方の送迎の負担を減らせるというメリットもあります。

ただし一口に家庭教師といっても様々なタイプがあるので、あらかじめ活用する目的や活用法をよく知っておくことが求められます。これを怠ると、家庭教師を使うメリットを十分に活かしきれずに、結果的に目的を達成できないことにもなりかねません。

今回は九州家庭教師協会が家庭教師の上手な活用方法をお伝えします。

家庭教師活用のコツ1.目的をしっかり伝える

九州家庭教師協会(キューカテ)がすすめる家庭教師活用のコツ1.目的をしっかり伝える
まず家庭教師を依頼する際には、紹介センターや所属機関に依頼の目的をハッキリと伝えることです。こうすることで、お子様やご家庭ののニーズに合った講師を紹介してもらえるため、後からミスマッチが起こる可能性をグッと減らすことができます。

家庭教師活用のコツ2.学習のペース作りとして活用

九州家庭教師協会(キューカテ)がすすめる家庭教師活用のコツ2.学習のペース作りとして活用
家庭教師の活用法については、その目的が学校の補習あるいは受験対策のいずれであっても、ペースメーカーとして活用するのが基本になります。勉強の主体はあくまでもお子様ですので、全てを家庭教師に頼ろうと考えるのは、現実的ではないでしょう。
実際に指導を受けるペースは、週に1回1時間くらいが平均的なスタイルであり、毎日指導を受けるケースはあまり見られません。勉強の方向性や学習方法などを定期的に確認したり、学校のテストや宿題、受験予備校の課題をチェックしてもらうなど、学習のペースづくりとして活用するのが、最も効果的な家庭教師の活用方法と言えます。

家庭教師活用のコツ3.わからない部分は遠慮なく質問する

九州家庭教師協会(キューカテ)がすすめる家庭教師活用のコツ3.わからない部分は遠慮なく質問する
また家庭教師の指導を受ける際にはコミュニケーションも重要になります。マンツーマンのメリットを最大限に活かすためには、疑問点や不安な部分があれば遠慮することなく、ハッキリとそれを伝えることが大切です。
学校の授業や集団塾では周囲の目もあり、みんなの前で手を挙げるのに勇気がいるお子様も少なくないですが、それらと比較して家庭教師の指導はお子様もリラックスしやすい自室で行うので、お子様も自分から積極的に質問しやすくなります。
家庭教師も生徒の疑問点や不安な部分が明確になれば、素早く的確に対応策を検討することが可能になります。

また、マンツーマンなので、時に家庭教師がお子様のお兄さん・お姉さん的な存在としてメンタルサポートまで行えるのもあるでしょう。
特に中学生になってくると思春期もあり、友人関係や部活などで悩みを抱えて勉強に集中できないというケースも多々あります。そんな時に身近に相談できる人がいることで、ストレスが軽減され、より勉強に集中してとり組めるようにもなります。

また学校や予備校での学習内容や進度といった情報を、家庭教師と共有することも忘れてはなりません。家庭教師がこのような情報をあらかじめ細かく知っておけば、学校や予備校に合わせた相乗効果の高い、より効率的なカリキュラムを作ることもできるからです。

家庭教師活用のコツ 最後に


どうだったでしょうか。家庭教師にはマンツーマンならではのお子様に合わせた細かい指導が受けられる点が魅力ですが、受け身にならずにしっかりと自分で目的を持って利用していくことで、家庭教師のメリットを最大限に享受出来るようになります。

九州家庭教師協会(キューカテ)ではマンツーマン指導はもちろんのこと、お子様の状況に合わせた専用のオーダーメイドカリキュラムに加え、お子様一人一人にプロの学習プランナーがつく副担任制を導入してますので、プロの目から見た進路のアドバイスや受験の最新情報や攻略ポイントなど家庭教師だけでは難しい部分までしっかりサポート・フォローできる環境が揃っています。

お勉強のことはお気軽に九州家庭教師協会にご相談ください!

コラム一覧はこちら

お問い合わせ・資料請求

今ならお問い合わせした人全員に
限定特典をプレゼント

またLINEでも資料請求・お問い合わせは
受け付けておりますので
お気軽にご相談ください!